非ネト充のためのトレンドワード解説。
今日は『EU』についてです😊
なぜ『EU』がトレンドワードかというと、欧州連合(EU)が様々な決定や政策について発表したからです。その中でも注目されたニュースは、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマス軍事部門のムハンマド・デイフ司令官とマルワン・イッサ副司令官を「テロリストリスト」に指定したことです。これにより、EUは数週間以内に追加の制裁措置を講じることとなります。
さらにEUは、温室効果ガスの排出量を減らすための対策も発表しました。2030年までに全ての新築建物の温室効果ガス排出量を実質ゼロにすることが、大筋で合意されました。また、古い建物についても50年までに実質ゼロとすることが盛り込まれました。これにより、EUは気候変動対策の先頭に立つことを証明しました。
さらにEUは、イスラエルへの奇襲を受けてハマスの軍事部門の幹部2人をテロリストと指定し、制裁対象に指定しました。EUはハマスによるテロ行為に断固として対処する姿勢を示しました。
また、EU首脳は中国の習近平氏と会談し、経済の安定性について一致意見を得たものの、先端技術に関してはまだ溝が埋まっていないと認識されました。EUは中国との関係の均衡を保ちつつ公正な貿易関係を築きたいとの考えを示しています。
さらに、EUは人工知能(AI)規制法案に関して、加盟国と欧州委員会、欧州議会との協議を行っていますが、現段階では合意に達していません。しかし、8日に再開され、合意を目指す予定です。
以上が今日の『EU』に関するトレンドワードの解説でした。EUの動向には注目が集まりますので、今後のニュースにも要注意です。
このトピックは、2023年12月09日04時00分時点での日本トレンドランキングで5位でした。